【撮影同行レポート vol.37】お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影のサムネイル

桜が開花し、青空が広がる中、卒園式終わりに、家族ぐるみで仲の良い新1年生5名とその家族が集まりました。

子供達は春から別々の小学校に入学ということで幼稚園最後の思い出にもなりました。それぞれの門出を祝いながらの入学記念の友フォトはどのような撮影になったのでしょうか。

撮影開始!まずは主役の子供たちに挨拶

新型コロナウイルスの影響で入学式が縮小で行われる小学校も多いようです。学校の中や門の前で入学の記念撮影がゆっくりできないということもあり、密にならない出張撮影サービスをご利用される方が増えています。

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影2

今回は、家族ぐるみで仲の良い新1年生5名とその家族の入学記念撮影に同行してきました。フォトグラファーは石橋 茉実(Mami Ishibashi)さん。子供たちと目線を合わせて「よろしくね」と挨拶をします。

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影3

フォトグラファー持参の消毒スプレーで手指の消毒もしていました。「密」になりにくい屋外撮影ですが、こういった気遣いがあるとより安心して撮影に参加できますね。さて、フォトグラファーは複数家族での撮影をどのように進めていくのでしょうか。

最初はランドセル姿の子供たちを撮影

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影4

フォトグラファーが優しく声をかけながら撮影スポットに移動。撮影に慣れていない子供たちに「ここに立ってね」と丁寧に説明をしてスムーズに撮影をしていきます!

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影5

撮れた写真はこちら。みんなで繋いだ手を上にあげて仲良しポーズ!胸元にはドライフラワーで手作りしたというおそろいのコサージュを付けています。

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影6

撮影の合間にはカメラのモニターで写真を確認してもらっています。どんな写真が撮れているのか確認できると撮影のイメージをグッと固められるので安心してフォトグラファーに任せられます♪

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影7

違うポーズを撮影するために「横を向いて手はこうしてねー」とフォトグラファーが見本を見せます。子供たちが素直に真似する様子は見ていて微笑ましいです♡

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影8

ランドセル姿をしっかりと収めた一枚になりました。立ち位置やポーズを指示して撮影できるのはプロのフォトグラファーだからこそ!ご依頼者さまからも「親が写真を撮ろうと指示すると子供たちは聞かないので、フォトグラファーにお願いして撮ってもらって良かったです」と安心の声をいただきました。

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影9

子供たちを撮影している間も、ママたちはフォトグラファーの後ろで子供たちに声かけをしています。ママたちに見守られて、子供たちはリラックスしてきたようです^^

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影10

ママたちの声かけもあり緊張が取れてきた表情に!ピンクに色付いた桜とランドセル姿をしっかりと写した、春らしい明るい仕上がりのお写真になりました。

それぞれの親子で家族写真の撮影

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影11

今度はそれぞれの家族写真を順番に撮影していきます。順番を待っている子供たちは近くで遊んだり、お菓子を食べたりして自由に過ごしています。公園での出張撮影だからこそ退屈せずに過ごすことができています♪

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影12

おでこをくっつけてにっこりな様子が微笑ましいお写真に♪ひと家族ずつ丁寧にポーズや立ち位置を指示していき素敵な家族写真を撮影できました。

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影7

家族写真に続いてお子さま一人ずつもしっかりと撮影していきます。桜のピンク色を背景にランドセルを背負っている写真は、まだ幼いながらもどこか凛々しさがあり、お子さまの成長を実感する一枚になりました。

パパママも一緒に入学記念友フォトの集合写真

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影14

この日集まったご家族みんなの集合写真を撮影していきます。みなさん撮られることに慣れてきたようで立ち位置の指示やポーズなどがスムーズに進んでいます^^

お友達と満開の桜に囲まれて三密を避けた入学記念の友フォト撮影15

撮れた写真がこちら。子供たちの門出を満開の桜が祝福をしてくれているようですね♪入学記念の友フォトにふさわしい一枚に仕上がりました♡

まとめ

満開の桜がきれいな公園での入学を記念した友フォトの撮影同行レポートいかがだったでしょうか♪ご依頼者さまからは「親には撮れない子供の表情を撮って貰えるので良かった」「普段、子供の友達同士で集まって撮影することはなかなかないのでお願いして良かったです」とコメントをいただきました。

今回は大人数での撮影だったこともあり、ご依頼者さまへなるべく負担をかけないように移動距離を最小限にしました。また、撮影場所やポーズをスムーズにご案内していたのでお子様も退屈することなくあっという間の撮影時間になりました。

満開の桜を背景にピカピカのランドセルと一緒の入学記念の友フォトは、お友達との素敵な思い出になります。将来みんなで見返すのが楽しみになるお写真に仕上がりましたね♡

フォトグラファー

石橋 茉実(Mami Ishibashi)

メッセージ:
お知らせ①:
OurPhotoでの依頼受付を一時停止中です。
それでもご依頼を検討してくださる方、大変嬉しいです!予定に空きがあれば、予約していただけるようにスケジュールをOPENします。お手数ですがチャットにて希望日時をご連絡ください。
 
お知らせ②:
ここ数年ほどは足立区・葛飾区を拠点にしておりましたが、2023年春から武蔵野市拠点に戻ります。
 
 
*新入学の友だち写真撮影会をレポートにしていただきました♪
→ https://our-photo.co/photograph_report/83

*七五三詣りの撮影風景をレポートにしていただきました♪
→ https://our-photo.co/photograph_report/45
 
 
◆料金について
OurPhotoのルールにより、撮影回数が200回以上になると設定できる金額の最低価格が「平日 17,600円」「土日祝 21,120円」となります。現在、その最低価格を設定中です。

 
◆納品について
OurPhotoの規定通り、明るさなどを調整した写真データを、2週間以内にお送りします。
 
OurPhoto規定の30枚 + 50枚程度の追加 を基本のお渡し枚数としています。
撮影環境、お子様のご機嫌、皆様のスケジュール等で、お渡し枚数が少なくなったり、多くなったりします。


◆撮影場所について
ご依頼前に、撮影の許可取りをお願いしています。
特に、神社仏閣、商用施設は十分に事前確認をお願いします。

 
プロフィール:
1987年秋生まれ、東京育ち。
 
高校時代に初マイカメラを購入。
 
高校卒業後の留学生活でカメラを持ち歩くことが習慣になる。(2007-2010年、オーストラリアに2年半+韓国に半年)
 
徐々に写真にのめり込み、帰国後、2013年頃より本格的に写真の勉強を開始。
 
2015年末、OurPhotoにフォトグラファー登録。フリーランスフォトグラファーとして、写真活動(撮影依頼受付、作品展示)を開始。
 
2020年春の長男誕生を機に、撮られる側としてもOurPhotoヘビーユーザーに。写真を残す大切さを実感中。

花が好き。季節がわかる写真を大事にしています。


◆カメラ: Canon 5D4、Canon 5D3 
◆レンズ: 24-70mm/F2.8、24-105mm/F4、50mm/F1.8、70-200mm/F2.8、F100mm/F2.8マクロ など

■主に風景の写真 → https://www.facebook.com/iimma87J/

これまでに
撮影した写真