埼玉県女性からの工藤礼子さんのお宮参り撮影評価コメント

とても良い
お宮参り

息子のお宮参りでお願いしました。
終始楽しい撮影でした!
娘が女性フォトグラファーでないとダメなので、女性で探していたところ急遽でしたが工藤さんからお声がけいただきました。
娘はスタートから楽しんでいました。息子が主役ですが、娘の自由奔放な行動に寄り添ってくださり、親としてはとてもありがたかったです。
素敵な写真ばかりで嬉しいです。娘とのツーショットも追加で撮っていただきました。
とても素敵な思い出になりました。
記念になる写真をお願いできて良かったです。
本当にありがとうございました。

2025/10/15 更新

フォトグラファー

工藤礼子
工藤礼子
5.00 2
平日20,900円 土日祝25,080

メッセージ

こんにちは!
メッセージを見てくださり有難うございます。
フォトグラファー歴8年のママフォトグラファーです。
ニューボーンフォトグラファーをしては5年目です。

少し、私のことを紹介させて頂きます。
結婚するまでは音楽に携わっておりました。
ビックリするくらい派手な見た目をしており、撮影する側より撮影される側におりました。

一眼レフを触ったのは9年前が初めてでした。
2人目の子を妊娠中に「ベビーマッサージの先生だから撮れる赤ちゃんの写真」という資格があることを知り、出産後はまず「ベビーマッサージ講師(RTA)」の資格を取り、赤ちゃんの写真撮影に特化した「ベビグラファー(RTA 現MPA)」の資格を取得しました。
その時点で200人以上の赤ちゃんと親子様の撮影をしてきております。

そこから、赤ちゃんだけではなく成人式を迎えられるお子様までを対象に撮影をしておりました。
何となく気づいておりましたが、小さい子にモテモテです。
人見知りちゃんでも、ほとんどのお子さんと仲良くなり、可愛い表情を撮らせて頂いております。
なぜか、「せんせー!」とお子様たちに呼ばれ始めてたり・・・。
※そんな時、大抵、親御さんには、幼稚園の先生や保育士さんの雰囲気っぽい、と言われます。
時には、お子様から「帰らないで~」と泣かれてしまうこともあります。

ニューボーンフォトは2020年にご依頼を受けてから、新生児の体と心の状態を良く知ることのできる「おくるみタッチケア(RTA)」の資格を取り、活動をしておりましたが、もっと安全に可愛く撮影をしたい、と思い、
2022年日本ニューボーンフォトセーフティ協会(JSNA)に加入し、常に新生児についての知識と理解を深めております。
2023年にセーフティニューボーンポージングフォトワークショップ(JSNA)を修了致しました。

私の撮影におけるモットーは、どんな撮影内容です「安全」が第一です。
目の前のお子様が、「もし私の子供だったら、このポーズはさせるだろうか、続けるだろうか」
と、考えて行動しております(私の子供達からも、ママは心配性だなぁ・・・と定評があります (笑))。

1番ご依頼が多いのは
アートニューボーンフォト
続いて、七五三撮影、
そしてお宮参り同行撮影、百日祝撮影、ハーフバースデー、誕生日撮影、入卒園、入卒業、ハーフ成人式、と、お子様の記念ごとに読んでいただけることが多いです。

大人の方の撮影も最近は増えてまいりました。
成人式撮影、結婚式前撮り、結婚式当日カメラマン、マタニティフォト、プロフィール撮影も行っております。

動物好きなので、ペットちゃんとの撮影もお任せ下さい!
※新生児ちゃんとペットちゃんの2ショットの撮影は安全の為合成してお作りしています。
赤ちゃんのみのお写真と、ペットちゃんのみのお写真をここにお撮りして後で2枚を一枚の写真を作ります。


続きを読む

プロフィール

現在、撮影歴8年。
お撮りしてきた親子様の数は3000組を超えております。

一眼レフを触ったのは9年前が初めてでした。
2人目の子を妊娠中に「ベビーマッサージの先生だから撮れる赤ちゃんの写真」という資格があることを知り、出産後はまず「ベビーマッサージ講師(RTA)」の資格を取り、赤ちゃんの写真撮影に特化した「ベビグラファー(RTA 現MPA)」の資格を取得しました。
その時点で200人以上の赤ちゃんと親子様の撮影をしてきております。

そこから、赤ちゃんだけではなく成人式を迎えられるお子様までを対象に撮影をしておりました。
何となく気づいておりましたが、小さい子にモテモテです。
人見知りちゃんでも、ほとんどのお子さんと仲良くなり、可愛い表情を撮らせて頂いております。
なぜか、「せんせー!」とお子様たちに呼ばれ始めてたり・・・。
※そんな時、大抵、親御さんには、幼稚園の先生や保育士さんの雰囲気っぽい、と言われます。
時には、お子様から「帰らないで~」と泣かれてしまうこともあります。

ニューボーンフォトは2020年にご依頼を受けてから、新生児の体と心の状態を良く知ることのできる「おくるみタッチケア(RTA)」の資格を取り、活動をしておりましたが、もっと安全に可愛く撮影をしたい、と思い、
2022年日本ニューボーンフォトセーフティ協会(JSNA)に加入し、常に新生児についての知識と理解を深めております。
2023年にセーフティニューボーンポージングフォトワークショップ(JSNA)を修了致しました。
2025年、国際フォトカレッジ主催「総合写真展」入賞確定

続きを読む