メッセージ
2022年1月ourphoto登録
フォトグラファーランキング
1月:2位
2月:3位
3月:念願の1位\(^o^)/
みなさんのおかげです、嬉しすぎます、ありがとうございます!(*´艸`)
※ ○となっている枠でも前後の予定の場所によっては移動時間を加味して、お受けできない場合がございます。
是非お申し込みの前に、ご希望撮影場所と日時をお知らせいただきご相談いただけますと幸いです。
子ども・赤ちゃんなど、被写体問わず人の自然な笑顔、表情を捉えて撮影するのが得意です。
単にSNS映えする綺麗な写真を撮るのではなく、その子の、その人の、人柄が伝わる写真、その一瞬の表情を残したい。
表情と一緒に、その時の思い出があとでよみがえるような、そんな大切な一枚を残したいという思いで写真を撮っています。
人が好き。話すことが好き。コミュニケーションをとりながら、撮影する側もされる側も楽しみながらをモットーに考えております。
写真撮られるのが苦手な方も人見知りな方も、私に全ておまかせください!
ポージングや表情、お客様の魅力をしっかり引き出します!
現在ニューボーンでの撮影依頼が多いですが、ニューボーン時期過ぎたお子さんでも、どの時期にも可愛い撮り方、衣装、小物などありますので、ニューボーンが無理だからとあきらめず、是非ご相談くださいね!
ご希望にはできるだけ添えるよう丁寧にメッセージやお電話で事前打ち合わせなどもさせていただきます。まずは一度ご相談ください、よろしくおねがいします!
★お誕生日撮影、マタニティ撮影の小物あります!文字を埋め込めるタイプのレターボード、ハッピーバースデーのガーランドや数字のバルーン、ミニグランドピアノ、クレイケーキ、風船立と風船、ドライフラワーやフェイクグリーンなどご用意があり、その他ご要望に添えるよういたしますので、ご希望の方はご相談ください^ ^
★★★★★★★★★★★★★ニューボーンフォトについて。★★★★★★★★★★★★
お伺いするのは私1人ですが、過去にしっかり、ニューボーンフォトをされている助産師さんの指導を受けておりますので、赤ちゃんの扱いはご安心ください!
カゴ(2種類)、ラグ、おくるみ、花飾り、トランクケース、撮影用ミニベッド・時計やカレンダーなどの小物、メッセージボード・アルファベットオブジェ・フェイクグリーンやドライフラワー、衣装もこちらで持参できます!
・1枠で、裸撮影・おくるみ2種類撮影と、あと1種類程度でのお衣装での撮影が時間的に可能です。(ご希望であれば時間内にご家族やごきょうだいと一緒の写真もお撮りしますがその分赤ちゃんのパターンは減りますご了承ください)
おくるみやお衣装を着て小物を変えつつ撮影いたします!
私のプロフィールに載っている小物や衣装はすべて私物ですので、こちらからお持ちすることが可能です!(追加料金一切かかりません)
・2枠でのお申し込みが増えてます!しっかり赤ちゃんの寝かしつけや、場合によっては授乳して落ち着きタイムもとりながら、ユニコーンや三日月、ガチョウのぬいぐるみとや、ハンモックでのお昼寝風写真など、いろんなパターン撮れますし、赤ちゃんのご機嫌にも合わせやすいのでおススメです^ ^
・スーツケース2つ、大きな袋2つと、結構大荷物でお伺いします!車でお伺いするので、ご自宅に駐車スペースがあるかどうかと、ない場合は最寄りのパーキングを教えていただければ助かります!
・里帰り出産の場合は、あわせて、表札のご苗字も教えていただければお伺いしやすいので助かります、よろしくおねがいします。
・出産前にご予約の場合、出産日から1週間後を目安に仮予約が可能です。実際に生まれてから、ご希望日変更の場合はうけたまわることもできますが、出産が早まった場合、予約を早めるのに、私のスケジュールがうまっていて希望日に変更がうまくいかない場合があります。
そのため、出産が早まって予約日を早めたい場合は、出産後できるだけすぐにご連絡いただくことをおすすめします(目安ですが、土日ですと比較的早くご予約が埋まりやすいので撮影希望日1週間前におっしゃっていただいても枠がうまっていることが多いです)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※和歌山市内から車でお伺いします。大変恐れ入りますが大阪市内より遠い場合は2枠でのお申込みをお願いしております。(撮影時間も料金も、納品枚数も二倍となります)
ただ、ご希望の撮影日時を教えていただき、こちらから指定させていただくお時間の中からお選びいただける場合は1枠でお伺いできることもございますのでご相談くださいね!
※納期
撮影データは、2日程度を目安に編集した写真をアップロードいたします!
ゴールデンウィークは非常に撮影が増えることが予想されますため、納品までに4~5日いただく可能性があることをご了承願います。
※撮影許可
神社、お寺、公園等、撮影許可が必要な場所は、お手数ですがお客様ご自身で確認と撮影申請をお願いします。(入場料などがかかる場合は、ご負担宜しくお願いいたします)