東京都女性からの佐藤裕子/サトウヒロコさんの家族撮影評価コメント

とても良い
家族

この度は、ありがとうございました。
大変、満足しております。ポーズ、角度、姿勢など良く映えるようにご指導くださり、また、私たちのリクエストにも十分に応えて下さって、バリエーションのある表情を捉えた素敵なお写真ばかりです。また、機会がありましたら、宜しくお願い致します。

2025/03/25 更新

フォトグラファー

佐藤裕子/サトウヒロコ
佐藤裕子/サトウヒロコ
5.00 2
平日18,700円 土日祝22,440

メッセージ

閲覧ありがとうございます。
こちらは写真苦手な人のための写真屋、サトウヒロコのページです。

写真が苦手な方に喜んでもらえるのが嬉しくて、カメラマンを続けています。
自分の写真に傷ついたことのある方、
「笑って」としか言われない撮影に悲しい思いをしたことのある方、
流れ作業のような撮影に疑問を抱いたことのある方など、
全ての写真が苦手な方にご利用頂けますと幸いです。

一般的な記念撮影やプロフィール撮影はもちろん、

「30歳の誕生日記念の写真を撮りたい」
「40歳だけど振袖を着て撮りたい」
「推しの曲の世界観で撮影してみたい」
「お気に入りの服を写真に残したいけど、顔は写したくない」

など、一人一人の願望に合わせた撮影も多く行っています。

また、呉服屋のスタジオ勤務経験から、着物撮影が得意&大好きです。
着付けもできますので、着物特有の振り付けやポージングはもちろん、着崩れもその都度直しながら撮影致します。より美しい七五三や成人式の撮影のお役に立てて頂ければと思います。

お気に入りの写真があると、日常が少し楽しくなります。

「写真立てを買いに行きたくなる」
「どれをSNSのアイコンにしようか迷う」
「落ち込んだ時に見返したくなる」

そんな日常を味わって頂けると嬉しいです。

年齢、性別、容姿、体型、性自認などに関わらず、お問い合わせお待ちしております。

【ご利用の流れ】
①直接お問い合わせ
 撮影する内容によっては、撮影日時の決定は後の方がいい場合があります。
 また、アワーフォトさん以外でもご依頼を受けていますので、スケジュールが空いていてもお受けできない場合があります。
まずは直接問い合わせて頂けますと幸いです。

②チャットにて打ち合わせ 
 具体的な撮影内容や日時、場所の打ち合わせをさせて頂きます。
 撮影場所の提案も可能ですので、決まっていないことがあってもお気軽にご相談下さい。
 また「笑顔が苦手」「こういう撮り方はしたくない」など、ネガティブなご要望でも、なんでもお話し頂ければと思います。

③撮影
 基本的に私の方から立ち位置、ポーズ、目線、表情など細かく指示をしてお撮りします。
 随時モニターをお見せしますので、イメージに相違がないか確認して頂きながら撮影致します。

④仕上げ&納品
 私の方でセレクトし、色味や明るさを整えます。
 基本的に1週間以内で納品しています。
 枚数は撮影内容にもよるのですが、基本的に以下の通りにしています。
 七五三や成人式等の記念撮影→70枚前後(アルバムが作れるように、縦横、引き寄りを多めに残します)
 その他のプロフィールやポートレート撮影→50枚前後(1枚1枚を丁寧に、作品性重視で仕上げます)

【お願い】
・神社や公園での撮影を検討されている場合、撮影可否の確認や許可申請はご自分でお願いしております。
 また、入場料が必要な場合はご負担をお願い致します。
・天候不良が予想される場合は、前日の18時頃までに撮影決行か日時変更のご相談をさせて頂ければと思います。

【補足】
 貸出可能な小道具
 七五三→和傘、鞠
 ご希望の場合はお申し付け下さい。

続きを読む

プロフィール

日本写真芸術専門学校卒業後、スタジオやカメラマンのアシスタントを経験するも、使い捨てされる写真を見て悲しくなり写真館に就職しました。

振袖や婚礼の前撮りなど、年間1000件の記念撮影を行う中で、「家族に言われて仕方なく撮りに来ました」というお客様が笑顔で帰っていく姿に感動し、「自分の仕事はこれだ」と確信しました。

7年勤務した後、もっと撮影の分野を広げたいと退社し、七五三やお宮参り、挙式スナップの現場で修行を積み、満を持してフリーランスとして活動を開始。

記念撮影以外にもプロフィール撮影やポートレート、コスプレなど多岐に渡る撮影の中で「思ってたカメラマンのイメージと違う」と言われたり、「撮影ジャンルはなんでもいい、写真苦手な人を撮れればそれで楽しいな」と思ったことから、「写真苦手な人を撮る写真屋」と名乗るに至ります。

作品が見れるもの

Instagram
@sato_graph_forall
Web
https://sato-graph.com/

続きを読む