ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像1

今回の主役は、笑顔がはじける5歳の男の子。主役のお子さま、ママ、パパの3人で、七五三詣りをする様子を記念に撮影してほしいとのご依頼です。

撮影会の最後に撮った集合写真では、すっかり打ち解けた様子のご依頼者家族とフォトグラファーでしたが、どのような撮影会となったのでしょうか。1枠50分があっという間に感じる、楽しい撮影の様子を見ていきましょう♪

笑顔の七五三詣りに心配事?!

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像2

お子さまの通過儀礼としても人気の「七五三」の出張撮影。成長記録としても、絶対に素敵な写真で残してあげたいジャンルの撮影です。しかし、いざ出張撮影をするとなると心配や不安もありますよね。

こちらの写真のように、ご家族の楽しくあたたかい雰囲気が伝わってくる笑顔はじける写真の裏にも、ママ・パパの心配事がありました。

《七五三の撮影で心配なこと》

こちらのような心配事は、全て問題ありませんでした!

  • 出張撮影のフォトグラファーはどんな風に撮影してくれるの?
  • 慎重派でママやパパから離れられないけど、ソロ写真は撮れる?
  • スタジオみたいに決まった背景がないけど大丈夫?
  • 50分の撮影って短い?長い?

待ち合わせ〜撮影準備

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像3

ご依頼者と、撮影場所の下見をばっちり終えた今回のフォトグラファーの松井シンジさんが、事前にチャット(メッセージ機能)で打ち合わせをしていた待ち合わせ場所で合流。挨拶を交わしたら、撮影の準備をします。フォトグラファーは、ご依頼者とコミュニケーションをとりながら、細かな機材の準備を行っています。

当日は暑かったため、主役の男の子は羽織を現場に到着してから着用していました。また、到着まで普段履きの靴を履いていたため、ここで撮影用の雪駄への履き替えとなります。

《七五三の「履き物が痛い」問題》

七五三の出張撮影では、お子さまが慣れない着物用の履き物(雪駄・草履・下駄)で足を痛めてしまうことはよくあること。

ご自宅から撮影場所までの移動時にも着物用の履き物でいらっしゃると、撮影前から疲れてしまいます。撮影場所に到着するまでは、履き慣れた靴で移動するのは良い方法です!

また、撮影終盤には、普段履いている靴に再び履き替えて、フォトグラファーには足元が目立たない撮影をお願いするのもオススメです。

テキパキと撮影開始!

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像4

準備も完了し、拝殿前での撮影からスタートです。ハキハキとした声でご依頼者を立ち位置までリードし、ご家族全員の姿勢、身体の向きなどもしっかりとご案内しています。お子さまの目線にも合わせていますね。

「まずは、拝殿前から撮影を始めますね!こちらに立ってください!」

スタジオでの撮影のように決まった背景がないので、どこで撮影したら良いのか迷う場合にも、フォトグラファーが撮影スポットに案内してくれて頼もしいですね。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像5

さっそく、安心した表情のご依頼者ご家族。七五三詣り当日の神社の様子を背景に、七五三の出張撮影で定番の一枚が撮れました!この日は、7月で七五三はオフシーズンということもあり、混雑を避けて他の参拝客の写り込みが少なくなりました。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像6

撮影のワンシーンごとに、フォトグラファーのカメラモニターで撮れた写真をチェックします。お子さまも「見せて〜」と興味津々です。

「おぉ、モニター越しでも綺麗ですね!ありがとうございます。」

参拝シーンの撮影

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像7

続いて、参拝をすることになりました。まずは、手水舎で手を清めます。手を清めるという何気ない自然なシーンですが、フォトグラファーはきちんと立ち位置を伝えています。これが良い写真に繋がっているのですね!

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像8

この日は混雑していなかったので、アングルも変えながら、じっくりとカメラを構えます。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像09

撮れた写真がこちら。柄杓で手を清めるお子さまをママ・パパが見守っています^^

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像10

そのまま拝殿に移動して、参拝をする姿も撮りました。こちらも、フォトグラファーが立ち位置をしっかり伝えたからこそ撮れた構図ですね♪ ぎゅっと目を瞑るお子さまが可愛らしいです♡

ポーズを微調整して記念写真

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像11

続いては、境内にある神門前で。ここは、拝殿への入り口で多くの方が通る場所なので、カメラを構えつつも、周りに配慮しながら撮影します。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像12

頑張るパパの表情と、お子さまとママのとっても楽しそうな表情のコントラストが良いですね^^ こちらも、フォトグラファーが立つ位置や腕の高さなどを伝えていたからこそ、全員のお顔がよく見えます。

お子さまが成長して重くなることで、だんだんと高い高いができなくなるのが5歳前後。いつか写真を見返したときに、こんな時期もあったなぁと懐かしい気持ちになるであろう1枚です。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像13

高い高いなどで緊張もすっかりほぐれて、笑顔が絶えません!フォトグラファーが太陽の光の様子を見ながら、少しずつポーズや立ち位置を調整し、より美しく写真が仕上がるように撮っていきました。

楽しい工夫がいっぱいの撮影

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像14

続いては、お子さまのソロショットを撮っていきます。「息子は一人だけで写真が撮れないんです・・・」と、ソロショットの撮影ができるか心配していたママ。慎重派で、いつもはママやパパから離れられないようです。

そこで、フォトグラファーが魔法のアイテムを取り出します!お子さまとコミュニケーションを取りながら、立ってほしい位置にキャラクターの絵がラミネートされたシートを置きました。

「このキャラクターの場所で立っていてくれる?」

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像15

ちょっぴりドキドキなお子さまの前では、ママとパパの力も借りての撮影となっていました。カメラの近くにご家族がいれば、自然とカメラ目線の写真にもなりますし、お子さまもリラックスできますね^^

※今回はフォトグラファーが一部で一脚を使用していますが、一脚や三脚が使用不可の神社もあるため、撮影方法には注意が必要です。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像16

ニッコニコのピースサインがかわいい写真が撮れました!フォトグラファーの経験と、ママ・パパの協力があってできた素敵な笑顔のショットです♪

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像17

ソロでの撮影にお子さまが慣れてきたのを見計らって、今度は撮影小道具の和傘を持ってのポーズにも挑戦してもらいましょう!傘の持ち方は、フォトグラファーが丁寧に調整します。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像18

カメラ横のママ・パパの協力に合わせて、フォトグラファーが得意のぬいぐるみ攻撃☆ フォトグラファーのバッグからは、さまざまなキャラクターのぬいぐるみが魔法のように次々と出てきます。これには、ママ・パパもびっくり!お子さまも、さらに楽しくなっていきます。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像19

こちらも笑顔で、男の子らしい凛々しいポーズの写真が撮れました!ママからは、「子どもを撮るのが上手!ソロで撮れるなんてすごい!」とのお言葉が♡

今日一番の笑顔で家族写真

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像20

撮影も終盤、最後にとびきりの笑顔をアップで写真に納めます。

ママ・パパと迎える5歳男の子の七五三詣りで出張撮影の画像2

スタジオでは撮ることができない、境内の赤い鳥居と緑が映えた写真になりました。

ここで、撮影終了です。1枠50分の撮影時間に疲れも見せず、最後まで笑顔がはじけるご依頼ご家族でした!

まとめ

今回は、5歳の男の子の七五三詣りの記念撮影でした。フォトグラファーの経験やアイディア、テクニックはもちろん、ママ・パパのご協力もあったからこその一体感ある笑顔の撮影会となりました。撮れた写真はどれも笑顔で、ご依頼者のご家族が心から撮影会を楽しんでくださったことが伝わってきます♪ お子さまも、笑顔で「楽しかった!!」と教えてくれました。

ご依頼くださったママからは、「子供の集中力が切れる前に手早く、尚且つ素敵な写真を撮っていただけて感謝しております。撮影中もとても楽しく息子の笑顔を引き出してくださいました。どの写真も仕上がりが素晴らしく感動しながら何度も見ています。」とご感想をいただきました。

フォトグラファー

松井シンジ

メッセージ:
📸 2025年 七五三・入学・卒業・成人式・法人撮影のご案内|出張撮影カメラマン 松井シンジ

こんにちは!フォトグラファー 松井シンジ です。
OurPhotoでの撮影をご検討いただき、ありがとうございます!

私はこれまで、七五三撮影600組以上、家族撮影1000組以上、法人撮影500件以上 を経験し、
「自然な表情」「家族の温かい空気感」「ビジネスのプロフェッショナルな一枚」を大切に撮影しています。

📷 OurPhoto向け出張撮影カメラマンとして、全国対応可能!(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県中心)
📷 個人・法人問わず、幅広い撮影に対応!
📷 柔らかいナチュラルな写真から、ビジネス向けの洗練されたポートレートまでお任せください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🎒 入学記念のランドセル撮影 🌸

✨ ピカピカのランドセルを背負った、最高の一枚を残しませんか? ✨

✔ 満開の桜を背景に、美しい記念写真を撮影
✔ 松井シンジおすすめの “シークレットスポット” で特別な撮影体験
✔ ご家族と一緒の撮影も大歓迎!

📌 特別ポイント 🌸 東京23区のシークレットスポット 🌸
「人が少なく、ランドセル姿を引き立てる美しい桜のロケーション」で撮影します。
※詳細はご予約の際にお知らせいたします!

📌 撮影におすすめの時期
✅ 3月下旬〜4月上旬(桜の満開時期)
✅ 4月中旬〜5月(新緑の中で爽やかな写真を)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌿 七五三撮影のご案内

🌿 4月〜6月の七五三撮影がおすすめ!

✅ 春の七五三撮影のメリット

✔ 新緑の美しい背景で、ナチュラルな写真が撮れる
✔ 秋の混雑を避け、家族みんなでリラックスして撮影
✔ 気温がちょうどよく、お子さまの負担が少ない

「春の七五三撮影 → 秋のお参りに写真を持参」
この流れなら、秋の神社参拝もスムーズに楽しめます!

📌 おすすめの撮影期間:4月〜6月の梅雨入り前まで

⛩️10〜12月 七五三出張撮影(ハイシーズン)

✔ 七五三撮影600組以上の実績あり!
✔ お子さまの自然な笑顔を引き出す撮影テクニック
✔ 撮影用グッズ(和傘、紙風船、千歳飴)無料貸出

📌 ハイシーズンのポイント
• 撮影のベストタイムは「8:00〜9:00」
→ 9時以降は神社が混雑し、撮影しづらくなります。
• 土日の大安は混雑のピーク
→ 日程の調整が可能であれば、平日や仏滅をおすすめします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🏢 法人向け撮影(プロフィール・商品撮影・イベント)

🔹 法人・ビジネス撮影が圧倒的に得意です! 🔹
個人のプロフィール写真から、企業向けの撮影まで幅広く対応。

✔ 企業向けプロフィール撮影(HP・SNS・名刺用)
✔ ビジネスイベント・セミナー・カンファレンス撮影
✔ 飲食店・ECサイト向け商品撮影
✔ オフィス風景・チーム撮影

📌 法人撮影のポイント
✅ ビジネスの信頼感を高める洗練された写真
✅ 自然な雰囲気の中で、話しやすく見える表情を引き出す
✅ 背景をぼかした印象的なライティングにも対応

💡 「ホームページ用のプロフィール写真を撮りたい!」 など、法人向けの撮影もお任せください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🎊 成人式の撮影

✨ 一生に一度の晴れ姿、最高の一枚を残しませんか? ✨

✔ 振袖・袴・スーツ姿を美しく撮影
✔ ロケーション撮影や、ご自宅・屋内での撮影もOK!
✔ ご家族やご友人との記念撮影も可能!

📌 撮影におすすめの時期
✅ 成人式当日 → 1月の成人式前後
✅ 前撮り・後撮り → 10月〜12月 or 2月〜4月
プロフィール:
🌟 松井シンジについて

📷 撮影実績
✅ 七五三撮影600組以上、家族撮影1000組以上
✅ 法人撮影500件以上(企業・個人事業主・ECサイト・イベント撮影)
✅ 明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト グランプリ受賞
✅ 小田和正のCMでお馴染み!テレビCM放映中

📺 テレビCMはこちら https://www.youtube.com/watch?v=SMQvZiB9QRU
🎥 松井シンジの紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=52yGI2uHZ8k


📩 ご予約・お問い合わせ

皆さまの大切な時間を、美しい写真に残すお手伝いをいたします。
「どんな雰囲気で撮影できる?」「こんな撮影は可能?」など、お気軽にお問い合わせください!

📩 お問い合わせ・ご予約の際にお知らせください
✅ 撮影希望日
✅ 撮影場所(神社・公園・ご自宅・オフィスなど)
✅ 撮影内容(七五三、入学・卒業式、成人式、家族撮影、法人撮影 など)

🎯 まとめ:なぜ松井シンジが選ばれるのか?

🌟 七五三撮影600組以上 → 圧倒的な安心感!
🌟 法人撮影500件以上 → プロフェッショナルな一枚!
🌟 家族写真1000組以上 → どんなシチュエーションも対応!
🌟 コンテスト受賞&テレビCM実績 → 確かな技術と信頼!
🌟 撮影用グッズ貸し出し → 和傘・紙風船・千歳飴 無料!

💡 ご予約はお早めに!お待ちしております!

これまでに
撮影した写真