メッセージ
🌱 ごあいさつ
4都県にファミリー向けフォトスタジオを構えていた会社で5年間、カメラマンをしておりました。
スタジオ出身なので、ライティングや写真のきれいさはもちろん、赤ちゃんからキッズ・大人まで、幅広い年齢層の方を撮影していたので、どんな方とでも打ち解けて撮影ができます。
「SNSに思わずアップしたくなる写真」
「誰かに見せたくなる、盛れてる写真」
をテーマに、撮影していきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌱 共通事項のごあんない
■ お外撮影
ロケーションフォトになるので、希望する場所で以下のご確認をお願いしております。
1. プロカメラマンが入っての撮影が可能かどうか。
2. 入園料・施設利用料、駐車場代が係る場合は、お客様にご負担いただいております。
■ おうち撮影
駐車場をお借りしております。
軽自動車が停められるスペースもしくは近隣コインパーキング代を実費で頂戴しております。
(路上駐車、近隣のお店への駐車は、いたしかねます。)
🌱 納品について
Ourphotoの規定により2週間で納品となります。
400枚〜程度撮影したなかから、ブレ・目つぶりを消して納品しております。
被写体が大人のみの場合、40カット前後になる可能性があります。
お子さまがいる場合、70カット以上の納品を心がけています。
(70カット以下にはならず、撮れた分だけ納品しております)
納品写真は全カット、【色修正】をして納品します。
肌修正・人消し・青空加工は、お受けしておりません。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌱 撮影ジャンル
■ お宮参り&お食い初め・百日祝い
撮影時のみ一つ身(赤ちゃん用の着物で、かけ着・産着と呼ばれるもの)を無料で貸し出しております。
よだれかけ・お帽子の3点セットでお持ちしますが、
「一つ身はあるけれど帽子がない」などは、よだれかけ・お帽子の2点だけでの貸し出しもしております。
お宮参りと同日に行う場合、ご相談ください。
■ 家族写真・カップル・マタニティフォト
公園・海辺・お家。
記念日・年賀状など、お任せください。
内容によっては、お外での撮影で、ウィンザーチェア(木製アンティークチェア)も一脚お持ちできます。
■ ニューボーンフォト
おくるみを巻かない・小物を持っていかない、ニューボーンフォト専門です。
「赤ちゃんがおうちに来た」、【ライフスタイルニューボーンフォト】をお撮りします。
ママパパの初めての育児、
初めてのきょうだい、
ミルクをあげているところや、
お着替えをしているところなど、
お世話シーンを中心にお撮りします。
(もちろん、カメラ目線の記念写真もお撮りします。)
■ ハーフバースデー・バースデー
お外でも、おうちでも。
私が持っているアイテムを使う場合は、2枠でお貸出しております。
【1枠】平日:22,000円 土日:26,400円
【2枠】平日:44,000円 土日:52,800円
バースデーで人気のイベントをやる場合は、ぜひお知らせください。
例:スマッシュケーキ、一升餅、選び取り、ファーストアートなど
■ 成人式・卒業袴・友達
この世界で一番盛れてる写真が撮れる自信があります。
綺麗な着物を残したい・かわいい姿を残したい・顔を見せたくない・推しグッズと撮りたい……、なんでもできます。
ご相談ください。
■ ペット
あなたのかわいいちゃんを愛でさせてください。
ペットさんに失礼のないように振る舞います。
■ プロフィール
イメージをヒアリングさせていただき、雰囲気に似合わせで撮影していきます。
ストロボなども使って上質なプロフィールフォトを、リラックスした状態で撮影していきます。
スタジオ勤務時代は、5分で終われる証明写真を、会話でほぐして、30分ほどかけてじっくり撮影しておりました。
一生を左右する写真だからこそ、根気強く、穏やかにお撮りします。
緊張する・カメラが苦手な方も、絶対満足できる写真をお撮りします。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌱 お問い合わせ
以下をお知らせください。
- - - - -コピペ- - - - -
❶撮影ジャンル:
❷撮影場所:
❸駐車場:
❹希望日時:
❺写真に写る人数:
❻その他伝えたいこと:
- - - - -コピペ- - - - -
↓書き方例
❶撮影ジャンル:ハーフバースデー
❷撮影場所:自宅(●●駅徒歩5分)
❸駐車場:自宅に停められるスペースがないため、近隣コインパーキングにお願いします。(実費了承です)
❸希望日時:①8月1日(木)10:00〜 ②8月2日(金)13:00〜
❹写真に写る人数:3人(両親と子供)
❺その他:2月生まれの女の子です。猫が一匹おりまして、できれば一緒に撮りたいです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌱
撮影はみんなが慣れていなくて、みんなが緊張してドキドキしますが、“その日のために準備してきた”という気持ちを一番大事に、カメラマンとしてできることを精一杯お手伝いしますので、お気軽にお声掛けください。